「スマエネライフ」は札幌市で太陽光発電、蓄電池、エアコン設置、リフォーム、外壁診断、外壁サイディングなど、お客様の大切な「マイホームでの暮らし」を快適にするサービスを提供している「北海道オリンピア株式会社」のブログです。
こんにちは。宮本です。
蓄電池をご購入を検討されている多くのお客様から
「どれを選べばいいのかわからない」
と、ご質問いただきます。そこで、このコラムをご覧の皆様へ「検討する上で外せない3つのポイント」をご紹介します。
もくじ
ポイント1 設置場所に合った物を選ぶ
屋内に置けるスペースがあるかどうか?屋外に置く場合は屋外用の製品が必要です。北海道は寒冷地ですので、その前提の商品選びが必須となってきます。
もちろん室内に置く場所があれば設置も可能です。
ポイント2 必要な容量のものを選ぶ
家族の使用量に適切かどうか? 停電時の電力を、どれだけまかなえるようにしておきたいか?など、お客様ご自身の理想の使い方と、蓄電池の容量(能力)とを照らし合わせて、充分と思える商品選びが重要です。
蓄電池を導入すれば、停電時も何日間も電力が使えるかというと、そうではありません。目安としては、数時間〜1日程度とお考えください。
「たった1日」「たった数時間」と思われるかもしれませんが、蓄電池は「いざという時」に家族へ安心を提供してくれるほか、深夜電力をためて昼間に使うなど、「電気のコントロール」を行うことができるものです。
蓄電池を停電時の保険にするだけでなく、「生活に取り入れ、活用していく」ためには、必要な容量が選ぶ基準となるかもしれません。
ポイント3 価格だけで選ばない
価格も重要な選び方のポイントです。もちろん、ポイント1と2の兼ね合いで価格は変動してきますが、メーカーによって価格も変わってきます。
価格だけで選ぶと、後々に「蓄電量が足りない」であるとか、壊れやすいといったトラブルであったり、あるいは修理に時間がかかるなど、「いざという時」に使えないケースもあります。
どのような基準で選ぶか?停電時に数時間の間だけでも、電気を使えるようにしたいのか?など、あなたにあった選び方が必ず見つかります。
もしも、お探しの蓄電池の条件が①コストパフォーマンスが良い②品質が良いことが該当すれば、当社でお役に立てるかもしれません。
北海道オリンピア株式会社は「数ある選択肢」の中から、「ただ安ければ良いわけではなく、いいものを選びたい」「家計と家族の未来計画に合った暮らしを考えたい」とお考えの方へ向けた情報を発信しています。
記事の中でわからなかったことがある方や、蓄電池、太陽光パネルなどの購入を検討されている方、ご不安のある方はどんな些細なことでもご相談をお待ちしております!わかりやすい説明を心がけております。
LINE公式アカウントでは詳しい情報をお届け中!
LINE友だち追加+スタンプ送信で小冊子「蓄電池で損をしないための5つのポイント」をプレゼント!
①「スマエネライフ」友だち追加
②友だち追加後、すぐにスタンプを1つ送信
①②をしていただいた方へ、
蓄電池購入で失敗しないコツがわかる!
「蓄電池で損をしないための5つのポイント」小冊子をプレゼントいたします。次のボタンよりご登録、又は「スマエネライフ」で検索してください。

「まだ迷っている」「新しい情報が欲しい」「実際に使っている人の声を聞きたい!」「電話では相談しにくい」そんなご希望にも喜んでお応えいたします。気軽にLINEでご相談くださいね。
