今回は、蓄電池と太陽光セットで導入されました、札幌市のK様からいただいたアンケートをご紹介します!
K様よりご紹介についてご快諾いただきましたので、掲載をさせていただきます。

Q1.なぜ、蓄電池の設置をご検討されたのでしょうか? 具体的に当時の状況を教えてください。
A.災害時に停電などで困らないようにと思い導入させていただきました。
Q2.今のうちに蓄電池の導入をご決断された理由はなぜでしょうか?率直なご意見を教えてください。
A.太陽光発電とセットで検討していました。
ブラックアウトの時に大変不便な生活が続いたので少しでも蓄電池を導入することで不安がなくなればと思いました。
Q3.当社をお選びいただいた理由はありますでしょうか?
A.4社から説明を聞きまして、北海道オリンピアさんだけが「冬でも発電が可能」とのことでした。そこが一番の決め手でした。
K様、ありがとうございました。当社をお選びいただきましたこと心よりお礼申し上げます。
お寄せいただいたご感想について、「冬の発電」への当社の考え方を補足させていただきます。
私たちは、冬でもできる限り多く発電できるように太陽光パネルを設置します!
K様より、当社のみ「冬でも発電できる」といったお言葉を頂戴しました。
実際には発電がまったくのゼロになるわけではないのですが、冬は発電がされにくくなります。その解決のために、当社はある工夫をしております。
冬に発電量が低くなりやすい理由は
①日照時間が少なくなる
②降雪・積雪で太陽光パネルが塞がってしまう
この2点があげられます。
①は自然のことですので物理的な解決は難しいですが、可能な限り発電を増やす方法はあります。
それは、②積雪で太陽光パネルが塞がってしまう→こちらの原因をできるだけ取り除くことです。
そのため、当社では特別な方法で施工を行っています。それによって雪がパネルに残りにくくなり、発電量が確保できる、という仕組みです。
「冬でもできるだけ多く発電したい」「発電した電気を貯めて自家消費したい」とお考えの方はぜひ、当サイト又はLINE公式アカウントよりご質問ください。お待ちしております!
また、北海道にお住まいの方限定で、太陽光・蓄電池の小冊子を無料でプレゼントしております!ご検討中の方に、購入前に知っていただきたいことをまとめておりますので、ぜひ下記よりご請求ください。
【小冊子】太陽光に関する8つの疑問を解消!

【小冊子】蓄電池で損をしないための5つのポイント

LINEでご相談を受付中です!

・太陽光発電システムと蓄電池同時に導入したい
・すでに太陽光発電システムは導入済みで、蓄電池を追加設置したい
・導入後の売電・買電の量がどうなるかシミュレーションしたい
・固定買取価格の終了(卒FIT)までもう少しのため、早めに見直したい
・我が家の場合は、どの蓄電池を選ぶと良いか知りたい
上記のほか、「これについて聞きたい」「調べてもわからない」といったご購入検討前のご質問も大・歓迎です!
LINEとお問合せフォームからのお問い合わせは、24時間365日受付しています。(ご返信は弊社営業日・営業時間に準じます)
今すぐお問い合わせされる方はこちら
お電話でお問合せをご希望の方はフリーダイヤル
TEL:0800-800-2868
*電話受付時間:10:00〜19:00 (火・水は定休日)
土日も受付中!!
太陽光と蓄電池は専門家の私たちにお任せ下さい
札幌市で蓄電池・太陽光発電システムをセットで活用する「自家消費する暮らし」のご提案は、北海道オリンピアにお任せください。アフターサポートにも力を入れており、いつでもお電話やLINEでご相談いただけます。
#札幌市 #石狩市 #当別町 #恵庭市 #千歳市 #蓄電池 #太陽光発電 #札幌市の蓄電池専門店 #パナソニック #Panasonic #ニチコン #オムロン #OMRON #長州産業 #CIC #田淵電機 #アイビス7 #HUAWEI #札幌 蓄電池 #再エネ省エネ機器導入補助金制度 #LoooPでんき #LoooPでんち #田淵電機 #ENEOS太陽光買取 #ENEOSサンエナジー #スマートハウス #ネクストエナジー #iedenchi-Hybrid #Linocポータブル蓄電池 #FEM-PB800 #FEM-PB1600 #ESS-P1S1 #ドライブリッド蓄電システム #EVパワーステーション #電気自動車対応 #パワームーバー #スマートPVマルチ #smartPVmulti